あしたは2024共通テスト 2024年1月12日2024年1月10日東進衛星予備校南富山校東進衛星予備校 南富山校 いよいよ共通スト本番です。色々な激励の言葉がありますが、徹頭徹尾、いつも言っていることで言いますが、 ①いつも通り②大切な試験だからこそ大事にしない③思い切りの方が重要 共通テストは時間の制約が強い試験です。悩んでいると時間切れを起こします。だからこそ①②③の精神で思い切りよくどんどんマークを塗って下さい。これまで真摯に努力していれば、その頑張りは必ず報われます。GO FOR IT! 追記試験監督の指示には超慎重に従いましょう。マークミス防止に繋がります。 0 東進衛星予備校南富山校 こちらのブログもオススメです 01 最後まで大学生を頑張ります 皆さんこんにちは、担任助手の高村です。もう4年生の終盤となり、卒業が近づいているこのころですが、自分の大学生活を振り替えてみようかなと思います。振り返るとはいっても中身の濃すぎる4年間だったので今回は大学で学んだ内容を研 […] 2025年3月1日2025年2月6日東進衛星予備校南富山校東進衛星予備校 南富山校 09 あらゆる可能性を考える論理力を持て いま、皆さんを取り巻くあらゆる問題は答えが一意には定まらないものが多くなってきています。 例:人はなぜ勉強をすべきなのか、戦争は根絶すべきか、環境問題の解決策は石油を全く使わないことである そういった問題を解決する際に必 […] 2024年6月9日2024年6月9日東進衛星予備校南富山校東進衛星予備校 南富山校 20 低効率なマルチタスクを解消しよう 一点集中とマルチタスク、どちらのほうが勉強の効率は上がるのか。脳神経科学者のほとんどはわず「一点集中」と答えます。なぜなら、 脳はそもそもマルチタスクが苦手で、「人間は本質的にマルチタスクはできない」といったほうがいい […] 2023年10月20日2023年10月9日東進衛星予備校 南富山校東進衛星予備校 南富山校
01 最後まで大学生を頑張ります 皆さんこんにちは、担任助手の高村です。もう4年生の終盤となり、卒業が近づいているこのころですが、自分の大学生活を振り替えてみようかなと思います。振り返るとはいっても中身の濃すぎる4年間だったので今回は大学で学んだ内容を研 […] 2025年3月1日2025年2月6日東進衛星予備校南富山校東進衛星予備校 南富山校
09 あらゆる可能性を考える論理力を持て いま、皆さんを取り巻くあらゆる問題は答えが一意には定まらないものが多くなってきています。 例:人はなぜ勉強をすべきなのか、戦争は根絶すべきか、環境問題の解決策は石油を全く使わないことである そういった問題を解決する際に必 […] 2024年6月9日2024年6月9日東進衛星予備校南富山校東進衛星予備校 南富山校
20 低効率なマルチタスクを解消しよう 一点集中とマルチタスク、どちらのほうが勉強の効率は上がるのか。脳神経科学者のほとんどはわず「一点集中」と答えます。なぜなら、 脳はそもそもマルチタスクが苦手で、「人間は本質的にマルチタスクはできない」といったほうがいい […] 2023年10月20日2023年10月9日東進衛星予備校 南富山校東進衛星予備校 南富山校